■秋の檀信徒研修
毎年甘楽富岡地区の曹洞宗寺院(曹洞宗群馬県宗務所第13教区)持ち回り開催しております「秋の檀信徒研修」があります。世話人の方はなるべくご参加下さい。今年は、次の通り開催されます。
◆日 時:10月1日 水曜日 午前10時開講
◆場 所:永隣寺(富岡市下丹生1568-1)
◆布教師:松村直俊老師 北海道正覚院 御住職
◆会 費:無料
申し込み等は不要です。都合のつく方是非御参加ください。場所がわからない場合等、お寺に連絡ください。また、安中でも開催されます。安中で参加してみたい方は、事前にご連絡をお願いします。
◆日 時:9月30日 火曜日 9時
◆場 所:龍昌寺(安中市安中2-7-19)
◆布教師:北村学爾老師 長野県興禅寺 御住職
◆会 費:無料
■人形供養のお知らせ
11月16日(日) 安中市原市・久昌寺を会場に「榎下城築城500年祭の記念行事」が開催されます。
当日は記念御朱印やマルシェ開催とともに、「人形供養法要」 を厳修し、長学寺もお手伝いで参加しております。ご自宅で処分にお困りのお人形がございましたら、この機会にご供養ください。
※受付時間、供養料等、詳細につきましては決まり次第、長学寺Instagramにてお知らせいたします。
※榎下城とは、安中市の由来となった安中氏が築城した城であり、その跡地に久昌寺が建立されたとの事です。
■除夜の鐘 時間変更のお知らせ

皆さまに親しまれている「除夜の鐘」は、次回より「除日の鐘」として名称を変更し、以下の新しい時間で開催いたします。多くの方々が参拝しやすく親しんでいただける行事を目指しております。
【開催日時】
12月31日 大晦日 16時30分~22時00分
(ライトアップも同様)
◆16時30分~18時30分
例年通り本堂内法要、受付スタッフがおります。先着108名様には例年通り心ばかりの粗品をご用意しております。
◆18時30分~22時00分
この時間帯も自由に鐘をついていただけます。ただし、受付はございませんのでご注意ください。
■ペットを捨てることは違法です!
8月初旬お寺に猫が捨てられました。猫を捨てることは「動物愛護管理法」で禁止されています。違反すると、1年以下の拘禁刑または100万円以下の罰金が科せられます。


■イタリア普伝寺拝登と宗教視察の旅
令和7年5月22日~29日、日本から26名が参加し、ついにこのプロジェクトを完結する『イタリア普伝寺拝登・伊日合同大般若会・宗教視察の旅』が行われました。こちらにまとめております。
■チャリティー御朱印頒布中
「能登半島地震復興支援」御朱印を頒布しております。

■能登半島地震支援活動について
能登半島地震支援活動についてまとめました。こちらからご覧いただければと思います。
■ウクライナ難民支援活動について
詳細につきましては、こちらに掲載しております。ぜひご覧ください。
■ウクライナ難民支援御朱印の輪 〜群馬からポーランドへ〜(22/05/06)
富岡市の暮らしと移住のWEBマガジン【まゆといと】に掲載されました。
■キッズシューズ支援報告
令和4年はキッズシューズ343足を支援いたしました。
支援は継続していますので、ご協力頂ける方はよろしくお願い致します。
運動靴、上履き、長靴、など履かなくなった靴を収集いたします。
サイズは26センチまでです。
*靴の寄付とはいえ、贈り物ですので、必ず洗ってお持ちください。
*左右、靴の種類がバラバラにならないようにヒモ等で縛ってください。
*靴の裏にマジックでサイズを書いてください。
■長学寺 御朱印の紹介
御朱印につきましては、こちらをご覧ください。
■YouTube始めました
長学寺のYouTubeを始めました。
ぜひご覧ください。
チャンネル登録もよろしくお願いいたします。
■インスタグラム始めました
長学寺でさまざまなことに挑戦した記録「やってみました」をインスタグラムにて公開中です。
ぜひご覧ください。
お気軽にフォローください。

